リモートワークで運動不足になっている方も多いと思うので、今日から少しヨガの話を書きたいと思います。
最近、ヨガが流行っていますが、ヨガと一言で言っても、色んな流派があります。リラックス系のものから、強度か高いアクロバティックなものまで実に様々です。運動不足解消には、強度が高いパワーヨガ、アシュタンガ、フロー、ビンヤサなどがオススメです。
私もどちらかというとアクロバティック派で、最近ハマっているのがアームバランスです。
その名前の通り、腕でバランスを取るポーズなのですが、腕だけで身体を支えようとするとキツイので、全身のバランスを使い、とても良いコアを鍛えるトレーニングになります。ポーズをキープするだけで良いので、筋トレが嫌いな方にもオススメです。
先ずは代表的なアームバランス"バカ・アーサナ(鶴のポーズ)"と呼ばれるこのポーズです。
1)しゃがんだ状態で両膝を脇の下にはさみ込み、二の腕に乗るようにして前方に体重を載せると脚が浮いてきます。
2)脚が浮いたら、脚の先を上に引き上げます。
ポーズのコツは、脇を締めること、しっかり二の腕に乗って前方を見ることです。
上記の変形版が以下の"サイドクロウ"と呼ばれるポーズです。
1)以下の状態からスタート。二の腕に片足の太ももの外側を載せるようなイメージ
2)前方に体重をかけると脚が浮きます。脚が浮いたら、上の足を上に引き上げます
逆側から見るとこんな感じです。↓
ポイントは、スタート時に身体をしっかり捻ることと、腕の位置ですかね。私は右の腕の肘のあたりが右の骨盤辺りに来ていると安定します。
お腹の括れにも効きますよ^^
また、今後もお気に入りのポーズを紹介していきたいと思います♪
Leave a comment